製品の特長
- 年間保守料込みの価格で追加料金なくサポートをご利用いただけます。
- コンピュータに不慣れな方でも画面どおりの操作で簡単に操作が行えます。
- A4白紙に各種帳票を印刷できますので、専用の用紙等は必要ありません。
(切り取りに便利なミシン目入用紙もご用意しております。)
- 本ソフト上で何社でも処理できます。
(1社あたりの登録従業員数は退職者を含めて100名までとなります。)
- 税額・社会保険料・勤怠控除・残業・時間給の自動計算に対応。
(自動計算を使用せず、あらかじめ手計算したものを入力することもできます。)
- 本ソフトで毎月の給与・賞与の計算処理を行うことで、年末調整の計算に連動しておりますので、年末調整の処理をスムーズに進めることができます。
- 詳細マニュアル/帳票モデル付き(B5版)
税法・社会保険料率の改正対応について
2020年1月1日から2020年12月末日を区切りとして、その間の税法・社会保険料率等の改正については、その都度改正対応版とマニュアルを無料で提供いたします。
マイナンバーに関連する作業について
マイナンバー制度の開始
2016年(平成28年)1月より開始するマイナンバー制度の導入により、税務署等に提出する申告書・法定調書等の税務関係書類にはマイナンバー(個人番号)及び法人番号を記載することになりました。
マイナンバーの安全管理措置
事業者は、マイナンバー及び特定個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の適切な管理のために、必要かつ適切な安全管理措置を講じなければなりません。また、従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならないこととなりました。
<本製品の対応>パスワードによる保護
本システムでマイナンバーに関する事務(登録・編集・閲覧・印刷)を行うには、「マイナンバー作業専用パスワード」の設定および認証が必要となり、第三者はマイナンバーに関する事務ができません。
印刷設定によるマイナンバー印字の有無
マイナンバーの印字が必要な時に設定で切り替えができます。
給与計算・年末調整の処理(画面サンプル)
給与計算処理の流れは以下の通りです。
ご覧になりたい画像をクリックすると、画面サンプルを表示します。
※画面は開発中のものです。改正対応や改良等により実際の製品と異なることがあります。
- 【ステップ1】 CCS給与計算タイトル画面
- 新しくデータを作成する場合は「新規作成」ボタン、すでにデータがある場合は「データ呼出」を行います。
- 【ステップ2】 会社情報の登録
- 会社名・所在地・社会保険の徴収月の設定・所得税の算出方法などの給与の基本となる登録を行います。
- 【ステップ3】 割増率・端数処理設定
- 時間外手当の割増率・端数処理(時間外手当・時給計算・勤怠計算)、時間給の名称(6枠)の設定を行います。
- 【ステップ4】 支給・控除項目の設定
- 給与計算時の支給項目・控除項目の設定を行います。
課税区分(課税・非課税)の設定・勤怠控除や雇用保険計算時対象設定も行えます。 - 【ステップ5】 従業員情報登録
- 1社(1データ)につき従業員数は最大100名まで登録できます。
[マイナンバー入力画面サンプル] - 【ステップ6】 給与・賞与計算処理
- 給与支給額を入力後、社会保険計算ボタンや所得税計算ボタンをクリックすると自動的に算出して入力欄に反映されます。
自動計算せず、予め手計算した結果を入力することもできます。
- 【ステップ7】 帳票出力
- 給与処理確定後、帳票を出力の出力を行います。
特定の従業員の明細のみ出力したり、部門毎の出力にも対応しています。
- 【ステップ1】年末調整メニュー画面
- CCS給与計算のメニュー内の「年末調整」ボタンをクリックすると、年末調整を行う為のメニューが開きます。
- 【ステップ2】諸控除額の集計・確認
- 従業員毎に、諸控除に関するデータの登録を行います。
(配偶者所得・生命保険料・住宅借入金等特別控除額等)
- 【ステップ3】年調年税額の計算
- これまでの入力内容をもとに、年調年税額が自動計算されます。
登録ボタンをクリックすると年末調整が確定します。 - 【ステップ4】各種帳票の出力
- 各帳票の作成を行います。
(源泉徴収簿/給与支払報告書/源泉徴収票/年末調整通知書/年末調整一覧表) - 【ステップ5】支払調書・法定調書の作成
- 支払調書・法定調書合計表の作成には、「CCS年末調整・法定調書」プログラムをご利用ください。
出力帳票一覧
- 従業員別賃金台帳
- 支給控除一覧表(月別賃金台帳)
- 給与支払明細書(A4サイズに2名分ずつ印字 ※縦・横明細選択可)
- 銀行別支給一覧(個人別振込先一覧・銀行別合計額)
- 金種別内訳表
- 部門別合計表
- 部門別月次合計表(1ヶ月ごと・半年ごと)
- 月別支給合計表
- 給与袋の表書印刷(市販:定型長3封筒など)
- 中途退職者の源泉徴収票
- 労働者名簿
- 仕訳資料
- 勤怠一覧表(出欠一覧/残業・休出一覧/時給労働時間)
- 被保険者賞与支払届・総括表(作成用資料の作成)
- マイナンバー一覧表
- 従業員情報出力(1名/1枚)
- 年間保守料込みの価格で追加料金なくサポートをご利用いただけます。
- 給与所得に対する所得税源泉徴収簿
- 給与所得の源泉徴収票・給与支払報告書
- 年末調整通知書
- 年末調整一覧表
- 給与等の支払状況内訳書
- 退職所得の源泉徴収票
- 各種支払調書 (支払を受ける者の登録は1社あたり50件まで)
・報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
・不動産の使用料等の支払調書
・不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
・不動産等の譲受けの対価の支払調書 - 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
(OCR印字/A4白紙にカラー印刷に対応)
市町村ごとに提出する給与支払報告書(総括表)の修正・印刷機能はございません。各市町村にて書式等をご確認のうえ、別途集計記載して頂きますようにお願い申し上げます。
ソフトウェア概要
本製品は、令和2年度(2020年)の税法・社会保険料率の改正に対応しており、少ない入力と労力で、毎月の給与計算から年末調整までを処理することができます。
改正対応・メンテナンス内容
メンテナンス内容等
R1.0(2019/12)
<制度改正対応>
・源泉徴収税額表 令和2年用に対応(給与所得控除、基礎控除の改正反映)
・雇用保険料 4月以後は高齢者についても保険料計算するように対応
(4月分の給与処理の際にメッセージが表示されます)
※令和2年分の年末調整計算は現時点で未対応(令和2年11月ごろ対応予定)
<機能追加>
・給与処理 時給計算結果を転記する支給科目に「時間外手当」を追加
本システムの機能と付加シート
・データファイルのバックアップ・リストア機能
・データファイル用パスワードの設定
・給与データー保存先変更
・マイナンバー作業用パスワード
・データファイルの年次更新
・汎用データ(CSV)の作成 (※)
<ご注意>
※従業員情報・毎月の給与・賞与の情報をCSVへ書き出す機能です。必要な部分のデータのみを指定して出力することはできません。
※汎用データの作成は「CCS給与計算」の機能となります。別プログラムとして収録している「CCS年末調整・法定調書」や「賞与支払届」にはCSV出力機能はございません。
※全銀フォーマット形式及び、電子申告(e-Tax・eLTAX)用データの作成・出力には対応しておりません。
◆パート賃金計算用シート(単独ワークシート)
付加シートとして「パート賃金計算シート」を収録しています。
本シートは、タイムカード形式で始業時間と終業時間、休業時間を入力することで就業時間の合計・日給を簡単に算出できます。
入力は、「氏名、時給、支給年月日、開始時刻、終了時刻、休憩時間、分単位の切り捨て設定(1分、6分、10分、15分、30分)」のみです。
<ご注意>
※本シートは単一のExcelファイルをとして付属しているもので、計算結果をCCS給与計算と連携して使用することはできません。
動作環境
・Windows7(SP1)以降及びExcel2010以降が動作するパーソナルコンピュータ及びプリンターが必要です。
Microsoft Office2007(Excel2007)につきましては、2017年10月10日のサポート終了後に伴い、今後セキュリティの危険性が修正されないことから本製品より対応を中止させていただきます。
・帳票の出力にはA4サイズ用紙の出力が可能なプリンターが必要です。
(「給料袋」表書きの印刷をご利用頂くには、プリンターがご利用の封筒(例:市販の長3封筒など)に対応している必要があります。)
・OCR申告書への印刷には、各申告書を縦方向に給紙できるプリンターが必要です。
■ご利用可能なWindows環境
・Microsoft Windows10
・Microsoft Windows8 / 8.1
・Microsoft Windows7(SP1以降) (※1)
(※1)
Windows7のMicrosoft社によるサポートが2020年1月に、Excel(Office)2010のサポートが2020年10月に終了いたしますが、「CCS給与計算 令和2年分」につきましては最終版(令和2年分 年末調整計算対応版)まで動作対応を継続する予定です。
■ご利用可能なExcel
・Microsoft Office365
・Microsoft Excel2019 / Microsoft Office2019
・Microsoft Excel2016 / Microsoft Office2016
・Microsoft Excel2013 / Microsoft Office2013
・Microsoft Excel2010 / Microsoft Office2010(※1)
※Microsoft社以外のOffice製品やExcel互換ソフトでは動作いたしません。
※VBA機能を含まないMicrosoft Excel(Excel2013RT/Excel Online)及び、Mac版のMicrosoft Excelではご利用いただけません。
※ご利用の環境によりOfficeの更新プログラムの適用が必要になる場合があります。
帳票の印刷について
・ヨコミシン用紙 ![]() |
給与明細(ヨコ型)明細用 1セット500枚入り 価格: 2,750円 (税込) |
・タテミシン用紙 ![]() |
給与明細(タテ型)・源泉徴収票用 |
お客様の声・弊社製品選択の理由
・他社製品に比べ導入費用が安く、維持費も手ごろなので購入しました。
・ネットにて推薦があり、試してみようと思いました。
・顧問の先生よりご紹介で購入しましたが、とても使いやすいです。
・インターネットで他社製品と比較し、コストパフォーマンスがよかったので。
・年末調整まで含んでおり、とても使いやすいので使用しています。
・リーズナブルで必要な機能が全て揃っている。
・面倒な設定がなく簡単に使えて、導入しやすくバージョアップ費用が安いため。
・他社製品の年間保守料が高く、乗り換えを検討していたところ、御社の製品と出会いました。とても使いやすく助かっています。
年度更新(バージョンアップ)について
販売価格
「CD送付有り(+ダウンロード)コース」の適用となります。
・バージョンアップ版(2年目以降)の価格とコース

※改正・修正等でソフトが更新された際に、お客様サポートサイトにご登録いただいたメールアドレスにお知らせをお送りします。
※ソフト製品ごとの年の区切りの途中でのコース変更は有償となります。また、サービスの一部の有無を変更することはいたしかねます。